2006/03/09

インターネットの危機

 気になるキーワードを入力すると勝手に録画をしてくれるハードディスクレコーダーが登場して、テレビ視聴の概念が根本から変わりました。
 これまでは、気になる番組の放映時間をチェックしてテープをセットし、録画予約をしなければなりませんでしたが、放映時間にまったくとらわれる必要がなくなり、時間という概念からからフリーになりました。

 次にロケーションフリーが登場して、それを観るために自宅にいる必要さえもなくなり、場所という概念からフリーになりました。

 そして、韓国に本社を置くオネスト・テクノロジーが、自宅のテレビをインターネット経由で視聴できるソフトを開発しました。ローケーションフリーは専用のハードウェアが必要だったのに対して、パソコンが2台あればOKだそうです。

 この他にも、GyaOYouTube Google Videoなどが隆盛を極め、大容量の映像コンテンツの氾濫は止められそうにありません。

 その一方で、「インターネットの危機説,中立性が崩壊するかも」という問題も現実のものとしてすぐ近くにあります。インターネット回線の使用料定額が一般化し、いくら使ってもタダ的な感覚が一般ユーザーにも浸透してしまっていることが背景にあります。今後、その感覚を改めなければならない状況が起こってくるかもしれません。

 このあたりのことをよく見極めておくと、なんかいいことあるかもしれません。

[, , ]
 


    Links to this post

    リンクを作成