2007/05/17

ReBlog 論

その後もあいかわらず Tumblrハマっております。

で、ReBlog なんですが、「論」ってほどのものではなくて、全然まとまっていなくて、モヤモヤしっぱなしなワケですが、記事タイトルなので無駄にキャッチーにしてみました。

Tumblr をはじめるとまず引っかかるのが ReBlog です。
誰かの Tumblelog に気になる記事を見つけたら、まずその記事のパーマリンクを表示して右上の ReBlog ボタンをクリック。で、そのまま左下の ReBlog Post をクリックしてもいいし、その記事に好きなように手を加えてから(!!)Post してもいい。Dashboard ではもっと簡単で、Friends の気になる記事を見つけたら、そこへカーソルをホバーすると表示される ReBlog アイコンをクリック。で、Post 。最短2クリックで Reblog 完了です。なんだこれ。

この前も書きましたが、各々の Tumblelog では、その記事が ReBlog されたものなのかどうかはまったくわかりません。でも写真や動画、引用されたテキスト、どこかから読み込んだ Feed などであれば自動でオリジナル(?)へのリンクが付加されるのでいいのかなぁという気がしました。Dashboard で見ればそれが ReBlog であることと ReBlog 元も確認できるわけだし。(ReBlog が重複したり、もと記事に加工したりするとちょっと怪しいですが)それで書いたのがこの文章。
が。んが。上のように初稿が Tumblr で書かれたテキストだったりすると、これが ReBlog されたときにはかなり怪しいことになってきます。あぁ、オレもうわからんようになってきたよ、ってションボリしかけました。ReBlog 時に加工されたりすると、さらにわからんよーということになります。で、こんなことにもなります。
もうね、オリジナルってなにさ、ってことになってくるワケです。
で、こういう意見も出てきたりしますよ。
なるほどなー、と考えていて思い出したのがコレ。
Tumblr のシステム設計者の頭の中に Tropy 的なもののビジョンがちょっとでもあったとしたら、これはスゴいことです。

で、この記事を書いて気づきました。ブログに記事を書くときって引用することがためらわれるなーということ。気軽に引用しにくいなーということ。で、できあがった記事はリンクの羅列。わざわざクリックして読みに行く人がどんだけいるのか、と。  どんだけ~。

tags : , , ,


    Links to this post

    リンクを作成