2006/06/20

半角スペースのススメ

 アルファベットで表される単語の前後には必ずスペースが存在します。このスペースがあることで、それがひとつの単語であることが分かります。
 This is a pen. が Thisisapen. となっていると、なんのことだか途端に分からなくなります。

 ここでもうひとつ重要なのが、アルファベットの単語が日本語の文章の中に入ったときにも、前後にスペースを入れるか入れないかで読みやすさが大きく変わるということです。
 日本語の文字とアルファベットが並ぶ場合、スペースがなくても単語の切れ目が分からないということはないのですが、どうもアルファベットの文字というのは、単語の前後にスペースが入ることを前提にデザインされているみたいで、スペースがないと妙に詰まった感じになってしまいます。

 試しにやってみましょう。
  • 今日はApple Storeへ行ってきました。
  • 今日は Apple Store へ行ってきました。
 どうでしょうか。下の方がより自然なレイアウトに見えると思います。

 ちょっと手間がかかりますが、半角スペース、オススメします。

 ところで、私のハンドルネーム「H & A」は、「H」「&」「A」それぞれをひとつの単語として捉えているため、それぞれの間にスペースが入っています。
 私のちょっとしたこだわりです。
 
[, ]
 


    There are 15 Comments

    Anonymous らぶ said...

    こだわりは大切ですよね。
    わたしも love ではなく、ひらがなで「らぶ」です(笑)

    こちらの記事を読んで、今日書いた記事をさっそく修正しました。
    ちょっとしたことだけど、読みやすいし見栄えもよくなりますね。
    いいことを教えていただきありがとうございます。

    6/21/2006 1:33 午前  
    Blogger kuribo said...

    > スペースがないと妙に詰まった感じになってしまいます
    そうですね。僕もスペースを入れる派です。アルファベット+日本語でスペースがないものにはなんだか違和感を感じてしまいます。

    6/21/2006 1:48 午前  
    Blogger H & A said...

    >らぶさん
    今回は話しの流れで私のこだわりについて書きましたが、こだわりについては説明するんじゃなくて、自然に感じてもらうのがベストですよね。

    > kuribo さん
    そう、kuribo さんのところでは前からスペースがはいってますね。
    私もこれに気づいて自分でやるようになってから、スペースのはいってないものには違和感を感じるようになってしまいました。
    これがスタンダードになるといいですね。

    6/21/2006 6:38 午前  
    Anonymous Bar said...

    これは新たな発見でもユニークなこだわりでもなんでもなく、出版・印刷業界ではふつうに行われている組版規則です。

    6/21/2006 8:27 午前  
    Anonymous 匿名 said...

    日本語と英字の間の空白はブラウザ側で追加すべきです。そういった機能がブラウザ側にないからと言って、テキスト側を改変するのは間違っています。

    昔CSSの草案にtext-autospaceというプロパティがありました。これはある文字種と文字種の間に自動的に空白を挿入する設定を行うものです。当然日本語と英字の間に空白を挿入するように設定することもできます。
    これは今のところCSSの仕様に則していません(Internet Explorerでは先行実装されている)が、将来的にはブラウザが自動的に行うか、CSSのような技術を使って「テキストの外から」空白を挿入すべきです。

    6/21/2006 9:44 午前  
    Blogger H & A said...

    う~む、なるほど。

    半角スペースを入れるのは出版業界では常識で、ウェブでもブラウザが自動的に入れるように変化しつつあるんですね。

    勉強になりました。

    いずれにしても、半角スペースがあったほうがいいことは確かなようですね。

    6/21/2006 10:18 午前  
    Anonymous 匿名 said...

    私もスペース派です。ワード検索のようなものがある場合には、スペースがないと全く検索されないこともありますね。

    6/21/2006 10:49 午後  
    Blogger @aka said...

    > 日本語と英字の間の空白はブラウザ側で追加すべきです。

    これは、日本字と英字の間に半角スペースを入れるべきではないとおっしゃっているのかしらん。

    > 私もスペース派です。

    9:44 の Anonymous さんと 10:49 の Anonymous さんは、同じ人?

    6/24/2006 4:25 午前  
    Blogger H & A said...

    上の匿名さんは、もしかするとはてなブックマークにコメントしてくれたり「日本語文の中に混在する英単語の前後に「いわゆる半角スペース」を入れるのはバッドノウハウなので、それを自覚して使う方が良い」を書いてくれた otsune さんなのかなぁと思ったりもします。いや、違うか。

    下の匿名さんは別の人ではないかなぁと思います。

    で、上の匿名さんが言いたいのは、たぶん otsune さんが言いたいことと同じで、これはバッドノウハウだよってことなんだと思います。
    そしてこれは、一度はてブコメントに表れて、今はなぜか消えてしまったコメントなんですが、「bad doesnt mean wrong」ってことなんだと思います。

    色々と議論の対象になったのは、半角スペースを入れるのをブラウザやプロセッサに任せるように最適化した方が良いか、ブラウザやプロセッサが完全対応を果たすまでは、暫定的に手入力するのが良いのかどうか、という部分であって、いずれにしても、どんな形であれ、英単語の前後には半角スペースがあった方が良いということは確かなようです。

    6/24/2006 6:04 午前  
    Blogger @aka said...

    ようやく、周辺記事も読み終えました。
    otsune さんのタイトルは「バッドノウハウ」の部分を、「固定幅文字しか表示できない端末やエディタで見栄えをよくするノウハウ」と読み換えればいいのかな? と思いました。
    「ハッドノウハウ」という用語に強く悪い印象を持つ人、「Bad」という単語の言葉じりと喧嘩をしている人が多い印象を持ちました。う〜ん、言葉って難しいですね。

    6/25/2006 2:44 午後  
    Blogger H & A said...

    昔、マイケル・ジャクソンが「BAD」という歌を歌ってましたが、あの「BAD」はカッコいいって意味だったと思います。

    日本で最近はやってる「チョイ悪」と似たような感覚でしょうか。

    言葉って複雑です。

    6/25/2006 3:23 午後  
    Blogger ちゃめ said...

    こんばんは。

     クリボウさん経由で来ました。
     半角スペース、言われてみれば「なーるほど」ですね。
     私はブログの性質上、アルファベットと日本語を混在させる事が多いので、使ってみた方が良さそうですね。

     注意喚起、有難うございます。

    ではでは

    7/01/2006 9:05 午後  
    Blogger H & A said...

    ちゃめさん、はじめまして。

    あくまでも「バッドノウハウ」ってことを理解して使うといいみたいですよ。

    これからもどうぞよろしく。

    7/01/2006 9:26 午後  
    Anonymous 匿名 said...

    うはは、いいもの見つけました(遅い!)。半角潰しで日夜死んでる友人にコレ、さっそく見せときます!

    匿名の皆さんのご意見を整理すると;

    1.組版じゃデファクトだよ。

    2.ブラウザが対応しちゃったら妙にマヌケな印象になっちゃうんだから覚悟してかかれよ、オマエら。

    3. 両脇ミッチリ固めてると検索漏れも出るんで半角ルールはSEO的に○

    ってことですよね。
    いんや~、勉強になりました~。grazie mille.

    9/24/2006 10:47 午前  
    Blogger H & A said...

    >satomi さん
    >半角潰しで日夜死んでる友人
    がいらっしゃるんですか。
    うーむ。
    うーむ。

    9/24/2006 11:10 午前  

    コメントを投稿

    Links to this post

    リンクを作成