それでもまだモノマネは続く
たとえば歌を歌うとき。
大好きなミュージシャンのお気に入りの歌を歌うとき。
何度も何度も聴いた歌を、 何度も何度も歌っていると、
だんだん大好きなその人とそっくりに歌えるようになってくる。
また別の大好きなミュージシャンの曲でも、同じことを繰り返す。
そのうちに、自分が誰かとそっくりに歌うのが嫌になってくる。
声が違うから絶対にそっくりにならないはずの
異性のミュージシャンの曲を歌ってみたりする。
でも、それさえも似てきたりする。
そんなことを繰り返しているうちに、歌のスキルがどんどんあがってくる。
すると突然気づく。
大好きなミュージシャンたちと自分との違いに。
自分の声の独特な響き方に。
自分の声の独特な裏返り方に。
自分の独特な節回しに。
それがモノマネから開放される瞬間。
でも。
それでもまだモノマネは続く。
だって自分自身に飽きてしまったらそこで終わりだから。
そのためには、自分をワクワクさせてくれる新しいものを
モノマネによって吸収しなければならないから。
tags : creation
大好きなミュージシャンのお気に入りの歌を歌うとき。
何度も何度も聴いた歌を、 何度も何度も歌っていると、
だんだん大好きなその人とそっくりに歌えるようになってくる。
また別の大好きなミュージシャンの曲でも、同じことを繰り返す。
そのうちに、自分が誰かとそっくりに歌うのが嫌になってくる。
声が違うから絶対にそっくりにならないはずの
異性のミュージシャンの曲を歌ってみたりする。
でも、それさえも似てきたりする。
そんなことを繰り返しているうちに、歌のスキルがどんどんあがってくる。
すると突然気づく。
大好きなミュージシャンたちと自分との違いに。
自分の声の独特な響き方に。
自分の声の独特な裏返り方に。
自分の独特な節回しに。
それがモノマネから開放される瞬間。
でも。
それでもまだモノマネは続く。
だって自分自身に飽きてしまったらそこで終わりだから。
そのためには、自分をワクワクさせてくれる新しいものを
モノマネによって吸収しなければならないから。
tags : creation
There are 0 Comments
コメントを投稿
Links to this post
リンクを作成